「ストレリチアって何輪、開花しますか」とは、よく聞かれますが、特定の数はありませんので困ってしまいます。その株の栄養状態で決まることですから、一定の数があるわけではないのです。
最低は三輪くらいでしょうが、最高は私の記録では九輪でした。これは交配して種子を付けていて発見したのです。ことによると一〇輪出るかも知れません。種によっても差があるようですが、オレンジ系は古い系統のせいか多く、ストレリチア黄種は、やや少なく、ジャンセアが一番、少ないようです。
親花?に次いで子花がでることもあります。秋から初冬に多い所を見ると、栄養状態によるらしく、冬から春へかけて少なくなります。大型種は極く普通の現象で子供どころか、孫、まで出ます。レギーネも、この遺伝を軽く引き継いだところを見ると、ストレリチア全体、特有の現象に思われます。

- ストレリチア秘話No841 「シェークスピアのおかげ」と思っています
- ストレリチア秘話No.840 夏の生長期は楽しくもあり、また、危険でもあります
- ストレリチア秘話No.839 ストレリチアは赤色の進化に向かう!サンバードの影響か?
- ストレリチア秘話No.838 ストレリチア 進化の不思議(疑問)
- ストレリチア秘話No.837 ストレリチア品種の性能を100%発揮させるには
コメント