増え過ぎたストレリチアをもらってしまった人に出会った事がありました。増え過ぎるストレリチアは確かにありますから、こんな事は珍しくありません。でも、困った事態が起きるのです。性能の良くないストレリチアは良く増えるのですが、だからと言って良くなるわけではありませんから、結果として悪いものが増えただけですから、タダでもらった人も良いことはなく、「ストレリチアってこんなものか」の印象が残るだけです。
ストレリチアという植物を相手にすることは大変な難しい出来事らしいのです。つまり、どんな出会いをしたかで、その後の結果が大きく左右されてしまう事が起きるからです。簡単に説明しますと、「乞食なりのもらい方をすれば、結果は乞食として表現され、王女様として迎え入れれば、それなりの反応が帰ってくる」ようなのです。こんな難しい出会いを要求されるなんて、「ストレリチアって何様 植物なのですか」言われかねませんが、ストレリチアの語り人に言わせれば、
「だからこそ、ストレリチアを相手にしたくなるのです。誰が相手をしたかでストレリチアの反応が変わってくる、なんて、こんな面白い事が起き植物が他ににありますか?」となってくるのです。但し、間違えてはいけない事があるのです。ストレリチアと言っても千差万別でピンからキリまであるのです。乞食の株はどんな扱いをしたからとて、王女様にはなれないのです。優れた人とは、この見分けが出来なければなりませんから、それだけの腕を磨いた人と言うことが出来るでしょう。

- ストレリチア秘話No841 「シェークスピアのおかげ」と思っています
- ストレリチア秘話No.840 夏の生長期は楽しくもあり、また、危険でもあります
- ストレリチア秘話No.839 ストレリチアは赤色の進化に向かう!サンバードの影響か?
- ストレリチア秘話No.838 ストレリチア 進化の不思議(疑問)
- ストレリチア秘話No.837 ストレリチア品種の性能を100%発揮させるには
コメント