「ストレリチア秘話」のフォロワーが1500人を越えたのを感謝しています。私は長い間、園芸上の記事が栽培技術だけに終わっていることに疑問を感じていました。植物を相手にするのに、どうしたら成功するかについて栽培技術が重点となるのは当然ですが、それだけでは不足で、文化として総合的に捉えてこそ意味があると考えているからです。
そのようなわけで「秘話」のテーマは技術だけでなく、あらゆる分野からストレリチアを解釈しようと挑戦しています。ことが技術にとどまっていたら 100号で終わっていたでしようが、800号まで続いたのは見方を広げたからです。
私のところへは大勢のお客さんがみえますが、その都度、「もし、時間があったら、話していきませんか」と語りかけるのですが、乗ってくる人が少なく残念に思っています。ストレリチアは選んで手に入れれば、それで終わりと思うらしいのです。少なくとも、その品種の生まれた「故事来歴」ぐらいを知らなくては困りはしないかと思うのです。ストレリチアについて語れれば、それに越したことはありませんが。その人のストレリチアに対する受け止め方の浅さにがっかりすることが多いのです。
このような意味からも、はみ出した記事の多い「秘話」のフォロワーに感謝しているのです。

コメント